2017/11/14
※画像は公式HPより
「koubofan」さんがクラウンセルクリームを使ってみたレビューをご紹介します。
クラウンセルクリームおすすめポイント1 ヒト型セラミドがお肌の潤いを徹底キープ
お肌の潤いに大切なものは、細胞間脂質です。
細胞間脂質とは、角質細胞同士のすき間をつないでいる物質のこと。
これがないとお肌のバリア機能が低下し、お肌が外部からの刺激に耐えられなくなります。
そこで、お肌の潤いをサポートするために、細胞間脂質を構成する成分(セラミド)に近いヒト型セラミドが配合されているのです。
クラウンセルクリームおすすめポイント2 お肌を守るγリノレン酸・ヒアルロン酸・PAC-Naも配合
ヒト型セラミド以外にも美しいお肌をキープする成分が配合されています。
その一つがγリノレン酸。敏感肌のケアにも使われる成分で、お肌のコンディションを整える働きがあります。
さらに、肌の弾力をサポートするヒアルロン酸や天然保湿因子のPCA-Naも配合。
これらがトータルに作用して、みずみずしいお肌に導かれるのです。
クラウンセルクリームおすすめポイント3 ハンドクリームやボディークリームとしても使用OK
使い方は簡単です。
頬や額などになじませ、重点的にケアしたい部分にはさらに優しく適量を重ね塗り。
そしてフェイスラインを包み込むように優しくマッサージするだけです。
もちろん、乾燥のひどい肘や膝のほか、ハンドクリームや化粧下地としても使用可能。
だから、とても重宝します。
クラウンセルクリームの使用感
※画像は公式HPより
私は昔から乾燥肌でちょっと困っていました。
高級化粧水や美容液を使ってもすぐに乾燥してしまい、お肌はカサカサに ……。
そんな時にネットで見つけたのが、「クラウンセルクリーム」でした。
でも、最初は期待していなかったのです。
普通、クリームといえば美容液などに蓋をするイメージですから、浸透力はあまり期待できませんからね。
ところが、真っ白で艶があるこのクリームは、ちょっと違っていました。
柔らかな感触で伸びが良く、ベタベタせずにスーッとお肌に馴染んでいくのです。
今までにない感覚でした。
優しい気持ちでお肌ケアができて、お肌もプリプリな感じで弾力が増したような印象。
「ひょっとすると、これは期待できるかも」と思いました。
実際に、いつもなら時間が経つと乾燥してしまうのに、その日は一日中潤っていました。これはすごいと実感!
ヒト型セラミドやγリノレン酸・ヒアルロン酸などの威力を感じました。
また、チューブタイプのクリームなので化粧ポーチにも入れて外出先でのケアにも便利。
旅行などの際には、洗顔料とこれだけでOK。
だから、とても楽ちんです。
さらに、手や肘・膝にも使えるので、私にとってはもうちょっと手放せないアイテムです。
公式サイトでトライアルをゲット⇒「洗顔とこのクリームだけで!?乾燥知らずのお肌を体感できるクラウンセルクリーム」